interview doti-ta

dotη(どっといーた) 

インターネットレーベル「gathe-Ring」主宰、名古屋大学の作曲サークル「Anti-Aging Record」所属。 
UK Hardcore,J-COREの同人音楽を主に制作し、インターネット上で楽曲を公開するほか、コミックマーケット、M3などの同人即売会で自身の所属するサークルからEPやアルバムを頒布し、さらに他サークルのコンピレーションアルバムにも多数の楽曲を提供するなど意欲的に同人活動を行っている。 
2015年に自身の1stアルバム「Again」をリリース、更に同年のコミックマーケット89にてyuki.とのスプリットアルバム「IDENTITY」をリリースし、大好評のために異例の増産が行われる。 







KONAMIのアーケード音ゲー「MUSECA」の公募にて、自身の作風が発揮されたハードコアトラック「Artificial Mind」が採用、お近くのゲームセンターで遊べてしまう。


人生どうでもη橋という色々諦めているタイトルのtumblrでDTMのtipsを公開している。
http://dottoi-ta.tumblr.com/





-座右の銘を教えて下さい。
 
dotη - 行き当たりばったり
 
-そして性癖は 
dotη - ふたなり
https://ja.wikipedia.org/wiki/ふたなり














dotη - 変なこと答えても載るのは私じゃなくてdelta bunnyのブログだ容赦はせん

dotη - 流石にふたなりについて話は広げません語りません




普通の質問いきます
dotη - 普通の質問をしてもいいよ

ηという特殊文字を使っていて一番困ったことはありますか?
dotη - 困った、というのとは少し違うかもしれないですけどMUSECA応募したときは備考欄に「収録にあたりフォント等の問題がありましたら別の名義を使用させて頂きます」って書きました…あとはジャケ描いてもらったりする度に迷惑をかけております皆さんごめんなさい

別名義とは?
dotη - 本名のローマ字にしようかな〜って思ってました。 本名ローマ字の名義、カッコよくないですか?

Morimori Atsushiさんとかですね
dotη - ぱっと見それっぽいけどモリモリは苗字じゃない モリモリあつしさんじゃないけどdotηそこそこイジられる名義なので愛着はあります。

MUSECAの公募採用、おめでとうございます!公募曲を作った際のイメージと、意識したことを教えてください。
dotη - 今回シュクコンはテーマを決めて応募する形式だったのでちゃんと方向性を固めてないとな〜と考えてから作り始めました。速くてカッコよくてノリノリ!!にすれば自然と音ゲーにも合うはず!をイメージにとにかく疾走感とキメを意識しました。 制作期間は1週間でした、ちょうどHive(ソフトウェアシンセ)と新しいサンプルパックを買った時だったのでモチベがすごかったです。

BEMANI等、音ゲーに触れるようになったのはいつからですか?
dotη - 実は私音ゲー全然やらないんですよね…めっちゃ下手なんですよ。でも音ゲー曲は大好きでクラブミュージックとの出会いもそれです。
昔はニコニコ動画で音MAD作ってまして、音MADって音ゲー曲を使う場合が多いんですね。で、そこから音ゲー曲→BMS⇒同人音楽 って道のりです。
■BMS フリー音楽ゲーム。歴史が長い 詳しくはGoogle先生で

音ゲーMADと言ったら、Red Zoneとかですかね?
dotη - そうですね〜RedZone、Evans、Clione、Second Heavenあたりです。この中なら特にEvansに影響受けてます
■RedZone、Evans… KONAMI製音ゲー「BeatmaniaⅡDX」に収録されている楽曲。有名なので調べたら一瞬で出ます

ちなみに当時の作品は現存してらっしゃるんですか?
dotη - アカウント消したけど探したらあった…当時中学生ですね… 






(ちなみに僕はこれ観たとき勢いに負けて吹き出しました)

 

 
作者を病院にシュゥゥゥーッ!!って言われてますけど。
dotη - 今になってもバトルドームサンプリングしてるし再入院って感じ

音MAD制作が作曲に行かされた部分はありますか?
dotη - 1つは耳コピによって相対音感が鍛えられたってことですね。今だったら耳コピちょっとめんどくさいですけど音mad作りって目的のもとガンガン耳コピできたのは間違いなく活きてると思います。もう一つは声ネタ刻みのリズム感ですね、これもビートメイキングに活きてると思います。
逆にミックス、音作りに関してはあまり活きた箇所はあまりなさそうです、原曲音源無し系を作る域までいかないなら必要としないんじゃないでしょうか。(怒られそう

話を戻して、音ゲーからBMS、同人音楽とありますけど、
音ゲーからBMSを知ったきっかけと、BMSから同人音楽を知るきっかけはなんでしたか?
dotη - 音ゲーからBMSを知ったきっかけの曲はDragon Ladyです、声ネタ刻みのアプローチが音MAD的で当時の私にビビッときましたね。今聴いてもヤバい

 BMSから同人音楽知ったきっかけはGround Breakingです、「えっこんな量の曲を趣味で作って無料で公開してるような人たちがいるのか」って驚きました。そこからアーティスト名で調べて同人音楽聴き始めました。
http://www.gdbg.tv/

■GroundBreaking 年に一度行われるBMSのイベント、THE BMS OF FIGHTERSに参加した楽曲から30曲ほどを厳選して収録したコンピレーションwebアルバム。高クオリティですべて無料。上のリンクから早速DLしましょう

音ゲー曲や同人音楽を聴きだす前はどのような音楽を聴いていましたか?
dotη - 父が家や車でよくジャズを聴いているのでそれを子供の頃から聴いていますね、自発的に聴くわけじゃないしアーティストもよく知りませんけど。
super beaverとかuver worldとかjpopも普通に聞きます、思い出補正のある昔の曲に偏ってますが。
あとはエロゲのBGMのサントラですね、これは前2つと違って自分でも作ってみたい音楽に入るので分析的な聞き方をすることが多いかもしれないです、定期的に自分の曲に自信がなくなり他のクラブミュージック聴くと苦しくなる時期が訪れるので専らそのタイミングで聞いてます!つらいね
BGMの方のアーティストはelements gardenを推します、最近のアニメなら蒼の彼方のフォーリズムのBGMですね。

ちなみにDTMを始めたのはどのあたりですか?
dotη - どのあたりから「始めた」って言っていいのかわかりづらいんですよね〜、音MADで必要なので耳コピは中学生からやってました、でもその頃は作曲やアレンジはしてませんでしたね。
DAW触ったのは高校入ってからですね、でも音MAD制作のツールとしてでした。一部の音MAD制作者さんがDTM始めまして、彼らに影響されて「作曲やろう!」となって高2でFLを買ったので一番遅く見積もってそこですかね。

当時はどういうジャンルを作ってたんですか?
dotη - 本当に最初の方はジャンルがよくわからないハウスのようなテクノのような何かですね。実はそのころの曲今もsoundcloudの下の方で眠ってます。

- DTMを始めた当時の制作環境と、今の制作環境ってどんなかんじですか?
dotη - 今も昔もFLstudio!違いと言ったらノートPCかデスクトップか、とスピーカーの有無くらいですね

さっきの質問の答えのように音ゲーやBMSから作曲を始める人って結構いると思うのですが、そういう方たちの作るいわゆる普通のクラブユースのものとはひと味違う「音ゲーコア」について、どう思いますか?
dotη - いわゆる音ゲーコアはクラブミュージックからの派生だけどそれは別に音ゲーコアが劣っていることを意味しないし、音ゲーっぽいクラブミュージックはどんどん生まれていいと思います。けど派生元のクラブミュージックを知った上であえてそれを外して音ゲーコアを作るのと、それを知らずに作るのでは出来上がるものは違うんじゃないかなぁとは思います。ってのを割と自戒していかないとダメだなぁとも思ってます。

- dotηさんがインスパイアされている、いわゆる派生元のアーティストはいますか?
dotη - Darren styles 、Gammer 、要するにTogether We Rise教えてもらったのをきっかけに本場UK Hardcoreにどハマりしてしまったんですね。最近はここ周りだけじゃなくもっと曲を知らなきゃなぁと頑張っております(結果が出てるとは言ってない




- また、今注目してる、またよく聴いているというアーティストはいますか?
dotη - 注目してるってか注目してくれって感じですけど takatinさん



Jason Bouseって有名なのかな、フォロワー少ないけど 曲がヤバすぎる



最近はOlly PになりたくてOlly Pとか聴いてます、キックとベースの鳴り方の方向性がまた違っていいな〜と。欲張りなので最近のペタッとなってるベース&キックも昔ながらのドゥンドゥンなやつも修めたいですね。



 同人即売会についてお話を聞きたいです。今年の夏コミではどういった活動をしましたか?
dotη - おみーずくらふと様の睦月型こんぴ!2のマスタリングを担当させて頂きました!
http://omi15202.tumblr.com/
艦これの睦月型各キャラをイメージした曲が集まったアルバムです。

- 同人即売会にサークルで参加してCD頒布するときに、最終的に利益は出るのですか?
dotη - 一般的にどうかは全くわかりません!って前提の上で私のケースを話しますね。
頒布数100(売れ残りあり)で大体

売り上げ≒生産費+サークル参加費+交通費
でしたね

CDは大体どのくらいの価格で出しますか?
dotη - イベント、DL共に500円です(booth、bandcampにて好評配信中!)
同人の価格設定の話は荒れたり荒れなかったりしてアレですよね
 
- 荒れましたね(Twitterで)
dotη - 買う側としては500の倍数にしてほしいですね、払うの楽だし、んで売る側としてもお釣り管理楽だし500の倍数にしてます。

頒布するCDのジャケットのイラスト等の依頼はどうしていますか?
dotη - 依頼料は向こうが慣れてる人なら金額の提示貰うのが平和でいんじゃないでしょうかね。Windmill EPでイラスト描いてもらったかーうちさんはEP以前から交流あって、勿論絵自体も好きなんですが「この人と何か一緒にやってみたいな〜」って思いがありまして依頼の話したら快く引き受けてくれて…って流れでしたね。



最近Attack The Musicのように同人音楽出身の人たちが海外で活躍する場が多くなってますが、
海外に自分の作品を発信することについて考えたことはありますか?

dotη - そうですね、積極的に海外へ発信しよう!って気持ちはそこまで持っていませんが、soundcloudで海外からコメントを貰うことも少なくないのでbandcamp等海外でも使いやすいサイトでの配信をしようって気持ちがあります。それでもアクセス元を見るに私の曲は日本向けかな〜と思います。

- しかし、(日本人にもいますが)海外には堂々と無断転載や作品を割る人もいることから割と国内の作り手からは煙たがられてる印象があります。
dotη - 回りくどい話からはいりますけど、本当の本当に悪いことしようとして悪いことする人ってそうそういないと思うんですよね。例えば人を殴るんだったら「"こいつは悪い奴だから"殴ってやる!」みたいな言い訳のような建前のような何かがあると思うんですよ。
 で、無断転載においてよく言われるのが"宣伝になるから"ってやつですけど、海外の場合は"手に入らない(入りづらい)から"ってのもあるんじゃないかなぁって。だから正規の入手手段を整えてあげることで幾らかは減るんじゃないかなぁ〜と思います。国や企業ならまだしも同人音楽、個人の規模になると 割れ対策費>増えた収入 になりかねませんよね…


dotη - 金だとか割れだとかデリケートな話多くてアタシ心折れそうだわよ

- では好きな美少女ゲームについて語ってください。
dotη - 炎上と痴態晒しの地獄の2択ほんとやめろ

- 草
dotη - いろとりどりのセカイ と 終わる世界とバースデイ と なつくもゆるる をやってください おわり

好きなラーメン屋はどこですか?
dotη - 今は つけ麺ぎんや の二郎系まぜそば「まぜ郎」な気分ですね  

100万円あったらどうしますか?
dotη 
100万円って欲しい物買うのには割と充分だけど夢叶えるのには全然足りないよね

口座に入れてバイトやめますね

- 無人島に1つだけ持って行くとしたら何?
dotη 首吊る縄

- インタビューは以上です。
dotη - こっちからもインタビューさせて




- アマゾンでプライム映画なんかオススメおしえて
Sanmal - ブラック・スネーク・モーン

 
dotη - ありがとうございます 


お疲れ様でした